1969FLH・・・・ ⑩
Mamoru | April 22, 2013
speedometer・・・・・
Harley Hummer用かな?
dead stockで持ってる人が、好意でただ同然で提供してくれた
白と黒のフェイスがあって、黒に・・・(笑)
ケースはベークを旋盤で削って作成
それを、インディアンのコイルブラケットで取り付けた
ギア比の関係で二分の一で指す 20mileなら40mileという感じ
Fuel cockもインディアンのものを使用。。。
タンク下の逃げが絶妙
In the midst of improvement・・・・
Mamoru | April 10, 2013
バイクばかりUPしているので、たまにはBUSのことも書きます(笑
この1年でじつはバイクよりも遥かに手を焼いてました
まず、前にも書きましたが、6月の東北の帰りにスターターを壊し
ついでに降ろしてチェックしたエンジンのバルブシートがダメで、
さらにはカム山、クランクに傷等の発覚から NEWエンジン搭載・・・
さらに欲が出て来て、だいぶ草臥れていたカドロンを、ウェーバー40IDFに変更・・・
これで一旦は調子良く乗っていたものの、 去年ぶつけた箇所の板金に工場へ入れ
引き取りに行くとあら不思議 、メチャメチャ調子悪くなってるし・・・・?
やっぱり 、なんだかんだ癖がある車で
慣れてない人が動かすと、これがなんとも・・・・
エンジン暖まってれば大丈夫なんだけどね〜
で、どうにもカブって乗れないんで、
2日間工場で原因究明し、
まずはインターを1番手下げて、キャブ調してカブ等ないようにしてから
点火系をそっくり交換
MSDユニット搭載に踏みきりました
これに合せて点火コイルも高電圧スパークのMSDブラスターコイルに交換
当然ハイテンションコードも交換
デスビは今まで使っていた009タイプが、イグナイターも入っていたのでそのまま使えたんだけど、
この際って事で、モノホン009に新品イグナイターを組み交換
やはり本物は素晴しいです・・・
社外の009タイプはもう使いたくありません
結局、ほぼ全取っ替え(爆)
昨日はスタッドレスから新品の夏タイヤに換えたし
そろそろバッテリーもか・・・・
さらには自動車税に夏には車検・・・・(恐
気になっていた大きな所はやったけど、ステアリングギアBOXもちょっと・・・・
数年乗って、だいぶ色々見えて来たし、
ある程度覚悟はしてたけど、ちょこちょこ・・・
否、かなり出費します(大汗
バイクに比べ車は掛かる金額が違うっすね〜
それでもワーゲンは財布に優しい代表・・・
他の旧車は日常の足に使うにはどれくらいの覚悟がいる事やら・・・
もうこれくらいで3年位ノントラブルで頑張ってくり〜(笑
それでも今の季節BUSは最高〜♪
調子いいとさらに倍増ッス♬
今月激暇でしたが、後半バタバタになりそう
釣り行けなくなりそうなんで、明日ちょっと遠出してこよっ!
1969FLH・・・・ ⑨
Mamoru | April 7, 2013
昨夜の東京は、春の嵐
今朝は雨も上がり、日曜日の空いてる街でも流してくるかと外を見てみたが
まだ道路はwet・・・
もう少し待つ事にしました
さて仕様についての2回目の投稿・・・
S&SのEキャブ、通称shortyに付いている巨大なファンネルについて
まずこのキャブなんだけど、アメリカから持って来た時既に付いていたもので
デロルトやBキャブ等、色々候補に挙がったんだが
加速ポンプ付きで乗り易いコレでいく事になった
エンジンは全バラし、クランクのバランス等はやったけど
排気量はストックのままで
吸排気に手を入れようとの作り手の提案から
このバイクのおそらく核になるファンネルの制作に至った
まず概品のパーツ使用はあまり考えていなかったようで
旋盤で削りに削っての作業
取り付け部分は鋳物風に加工し、後にスリットを入れた
どうやって付いているかよく見ないと解らないファンネル部は
スムーズで大口径、ガッツり吸い込む
これによって、当初ジェッティングはかなり苦労しました
メインはまさかの80番越え(;゚Д゚)
カブッたり、薄かったりを繰り返したけど
今は落ち着いている
慣らしが完全に終わったら再度見直すけどね〜
このファンネルと、2inのドラッグパイプ、
Aカムの効果で、3速で開けるとかなりの加速を味わえる・・・
まさにドンっって後ろから蹴飛ばされたような
シャベルらしさを強調した感じ (笑
2回目は吸気、ファンネルの話しでした・・・
1969FLH・・・・ ⑧
Mamoru | April 5, 2013
今回の投稿から仕様について書いていくかなと・・・
どこからでもいいんだけど、最初はこのJoe HuntのMagから
前にも書いたけど、完成仕様って事でエピソードも交えて書いておこう
Mag・・・・
マグネット・・・
マグネトー・・・
色々な呼び名があるけど、オレ的にはHuntのMagかな?
最初にMagの存在を知ったのは、故goro'sのJunのソフテイルだったと思う・・・
Junのチョッパーに付くそれは、
アナログ感丸出し造形に,グラグラ来たのを今も思い出す・・・
いつかオレのハーレーにはコイツを付けたいとこの時固く思ったもんだ
毎度の事だけど、それもJJに言ったら
「あんなのカッコいいけど、掛かンねぇし、最悪だぜ!」
って言われたっけ(笑
まぁ、この頃のJJのバイクは、
エボの1340ccで、ラバーマウントのプロストリートフレーム・・・
たしかに対局だな(汗
(車重を軽くするっていうのは共通)
そうそうその後、
つまり JunのバイクでMagの存在を知って、
さらに当時のLWで見かけるバイクには、かなりの確率で装着されていたような・・・・
(しかもパンやシャベル、ナックル、アイアン、WLなどで・・・)
そういう訳で、大した構造なんて理解もしてないし、
思いついたのはバッテリーが要らなくなるってことと、一番はカッコイイって事。。。
後に(今現在続行中)ハンパ無い苦労が待っているとは、
この時には考えもしませんでした (;・∀・)
さてMagってやつだけど、
構造上の事は未だよく理解はしていない・・・
解った事と言えば
オレのに付いているオールドのHuntには、進角を変える機能がついていないため、
自動的に選択肢は固定進角、つまり点火時期固定
(中には手で動かして進角遅らせキックして、掛かってからまたフル進角にする奴もいるらしいが、案外デリケートな部分なので、大抵エンジンを壊して終了〜的な)
新しいMagにはオートアドヴァンス機能(自動進角)付もあるが、
これがまた、やはりと言うか非常に潔悪く,一目でそれと分かる程格好わるい。。。
さて、それが(固定)どういう事かと言うと、
全開くれた時に、フル進角じゃないと困る為で・・・・
キックスタート時は遅らせる事ができれば、エンジンもかかり易いし
俗に言うケッチンを喰らって骨折する心配等はかなり確率が減る訳で・・・
しかし、全開固定って言う事は点火時期は早くなっている訳で・・・
キックスタート時、ピストンが上死点到着前に火がついてしまうって事
つまり押し戻されてケッチンの餌食((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
結構装着してみたのは良いけど
キックが蹴れなくて断念する話しはよく聞く・・・
押し掛け専用車両になったりね・・・
でも大人の選択肢としては、セルを付けたり
トリガーっていう初期回転補助パーツを併用したりっていう手もある
(この場合バッテリー搭載は、セルを回すため必須になってしまう)
ではMagって奴は、カッコいい以外にはメリットは無いのかと言うと、
勿論そんな事は無く
回転が上がるにつれて、火花が強くなる構造であって、
要するに、ぶん回して走るにはドンドン火花が強くなるMagはもともとはレーシングパーツって事。。。
そして基本的にバッテリーレスって事は、それだけ軽くできる
デメリットの方は、パッと思いつく所で
始動の問題と調子の良いMagを入手しずらい事か・・・
前記した通り、なにせ勢い良く回す事で火花を出す構造上、
キックはスピードが命! 体重が軽かったり、脚力がないとやはり厳しい
さて晴れて念願のMagが付いた訳だが
感想は・・・
どーにか間に合った!!!(大汗
後数年遅かったら、コイツのエンジンをかけるのは無理だったかも・・・
でも、だれでも簡単に乗れるバイクじゃつまらないからね。。。
点火はMagにしてバッチリでした
そうそう・・・
さらに付け加えると、ストローカー等を組んで大排気量になってたり、
ヘッドやカムをいじって圧縮を上げていたりすると普通の人間にはキックスタートは絶望になる。。。
余談暴露話だが、人間スターターと言われるLWのノッポ。。。
誰も掛ける事の出来ないのも一発(笑)
そのノッポの以前のパンヘッドは、ストローカーでハイコンプ、
一回だけガッツり喰らって、暫く松葉杖の世話になってしまったらしい・・・(怖)
先週初めて聞いたんだけど、
オレのも結構ケッチン喰らうなと、どこが悪いのか考えてたんだけど
ふとノッポが、「あっそういえばマモルさんのカム、ハイカムが入ってますよ!」
だって・・・
そんな事忘れんなよ〜、だからあんな喰らうのか〜
乗ってみたかったら、覚悟してキックするこった。。。
仕様の一発目はMagの話し・・・・・
今日現在、喰らったケッチンの数は・・・
数えきれねぇナ。。。(爆)
Subscribe to:
Posts (Atom)