Againster
HOME
TUMBLR
TWITTER
FACEBOOK
1969FLH
3日目
RYO
|
July 30, 2010
3日目は大きく移動しました。
対戦系の渓流での真剣勝負。
尺クラスと9寸クラスが浮いています。
・
・
・
2日目のの1投目で尺をやらかしました・・・・
が、9寸は釣れました。
パーフェクトなヤマメでかなりご満悦でした・・・・・・・・・・・・・・・・・
が、やらかしたことがかなり悔やまれました。
2日目
RYO
|
July 29, 2010
二日目は昨日より下流をやりましたが、状況が良くないのか小さいヤマメしか釣れません。
上流部に移動しました。
ずいぶんと使っていますがまだまだ使えます。
こういうフライは何かが宿っているのかよく釣れます。
左が雨用で右が晴れ用と一応決めています。
ライトトラップとしか思えない看板がありましたので、しばらく見ていることにしました。
色々な昆虫が飛んできますが、クワガタはミヤマとコクワとアカアシでした。
放浪1日目
RYO
今年の夏休みは、あまり情報に左右されない気ままな放浪となりました。
久々に訪れた渓の初めての区間。
こんなイワナがぽつぽつ釣れました。
こんなフライで釣りをしました。
夜は初めてのライトトラップをやりましたが小1時間ほどで急な土砂降り・・・
・
・
・
夏休みの初日が終わりました。
this is 4pm to 11pm
Daaa
|
July 27, 2010
many people said different things,
「どうなってるんだ!」
「はやく撃ってしまえ!」
市街地へのヒグマ出没には、苦労します。
様々な町民から偉い人までいろんなことを言ってきます。
視界がほぼ無い状態でクマスプレーだけでのクマ追いは、肝が縮みます。。。
でも、無事に元の場所に去ってくれたから、助かりました。
Summer vacation・・・Last
Mamoru
|
July 26, 2010
北海道からの帰り、週末に八幡平でRYOPと合流。。。
いやはや、クワガタマン炸裂しました!!
夏休み中、毎日ライトトラップに励んでいたようで、
僕と合流した時には、かなりの数のクワガタを捕まえておりました!(笑)
ライトトラップ、楽しいんですが。。。
蛾がもの凄いんです!
RYOPは、ものともしませんが、
僕はあまり得意じゃないので。。。
それでも、クワガタを捕まえるとテンションも上がります^^
念願の玉川温泉も2度行けたし、
楽しい夏休み1回目でした。。。
帰宅してからは、梅雨明けして連日猛暑の中
身を粉にして働いております!
また行く為に。。。
To river of my heart・・・・2010
Mamoru
|
July 25, 2010
この美しい流れ
いつまでも変わらないでと願うばかりです
今年は虹鱒の子供が多かった感があり
今後が楽しみでもあります
下は↓
インジケーターが見えるので、狙っちゃってますね(笑)
この後やや大きいアメマスが釣れて、
2回目の流しでグッドサイズの虹鱒と思われるやつに、完敗。。。
下流に走られて、フックアウトでした(汗。。。)
いつもの虹別のキャンプ場。。。
ここはまぢで最高です
でもなぜか僕が行くと☂ばかり・・・
管理人さんに、また雨連れてきたな〜と言われちゃいました(^^;
そして、今年も3年前ここで知り合った
岡山の武藤さんご夫妻にも逢う事ができ、夕飯を御馳走になったり
お話を聞いたり。。。
年々、テーマがしっかり見えてきておられるようですね。
なにか、人を引き寄せる不思議なご夫妻。。。
いつまでもお元気で、旅を続けられて下さいね!
今年ここへ訪れて、感じた事が。。。
なんとなく、熟れた感があり、
そろそろ、次へ行くときかなと・・・・
もちろん、ここは我が心の川なのは不変ですが
時間に限りがあるのは逆らいようがありません。。。
幸いな事に、ここは行こうと思えば割と行きやすいところ
そろそろ、別のステージに上がってもいい頃なのかもしれません。
それを経て、またここへ来る時が楽しみでもあります。。。
Summer vacation・・・2
Mamoru
|
July 24, 2010
Akan River
北海道の人には、わざわざ東京から来て阿寒???
と言われますが。。。
あのロケーションで、こんな魚と遊べる川は、なかなかありません!
今回も結局2回も行ってしまいました。。。
今年は噂通り、絶好調のようで、
綺麗な個体が多かったです。。。
写真の魚は、その中でも特に嬉しかったかな。
倒木だらけの流心の向こうの肩で食ってきて、ラインを出せる状況ではないし、流れは切らなきゃならないし。。。
ガチンコでしたが、鼻の尖った雄ですからバラしたくなかった。
ネットインした時はホッとしました(笑)
号外!!
RYO
|
July 22, 2010
少し前の話なんですが、人生初のオオクワガタをゲットしました!!
32.4ミリの小さなメスでしたが、背中には擦り傷があって交尾は済んでいるようです。
初めての自己採集個体なので気合を入れてブリードします。
こうなると今までしてきたブリードが、練習なんだったと言う事に気付きました。
勿論オスが採れた方が嬉しいとは思いますが、ブリードの事を考えるとメスでもいいやっ!て感じもします。
3夜連続の日定で行ったのですが、なんと採れたのが初日のの1匹目・・・
あっさりと採れすぎてしまったために感動も薄く拍子抜けって感じでした。
結局3日で1匹だったんですが、最後に採れてたらすごく感動できたんですけどねぇ~。
ON THE ROAD AGAIN
Hiro
帰国しました。なんだかベタなルートになってしまいましたが、かなりの時間をハイキングに費やすことができて、とても充実した旅となりました。
Summer vacation・・・1
Mamoru
|
July 21, 2010
12日間の夏休み。。。
今回はフェリーで行ってみようと言う事で、
まずは、大洗〜苫小牧。
以外に快適でゆっくりできましたよ♬
北海道初日は、久しぶりにdaosaとの再会から
屈斜路のトローリングでスタートしました。。。
流石、湖の虹鱒。。。
海の魚なみに、もの凄い青!!
湖の釣りをしない僕は
こんなに青い虹鱒を見たのは初めてでした。。。
そして、しばらく見ないうちに、
すっかり喫煙者にもどっていたdaosa(笑)
なんか、少し逞しくなっていて、
安心しました。
amazing place!!
Hiro
|
July 16, 2010
どうしても赤い大地が恋しくて、気がつけば東へ向かって走り出していました。
最近なにかと話題のSedona。 トレイルも無数にあって、デイハイクを楽しむには最高の場所です。
この非日常的な自然環境の中で、なにか特別なものを感じずにはいられませんよね。。
Just a small part of the JMT
Hiro
|
July 12, 2010
先週はYosemite、Sequoia & Kings Canyonを巡りました。
ハイシーズンで観光客も多かったのですが、トレイルに入ればその数も減り、ゆっくりと自然を満喫できました。
今回はJohn Muir Trailの出発地点と最終地点を確認しただけですが、いつの日か縦走を実現したいです!
To river of my heart・・・・
Mamoru
|
July 7, 2010
今年もまた、どうにか行けそうです。。。
なんか最近は、色々な事を見直すような状況、年齢になってきましたが、
ここへの巡礼は僕にとっては特別な事・・・
夏風邪にやられて、体調は今ひとつですが、
行ってるうちに治ってくれると思うようにしてます(苦笑
いつも、色々と計画を練るのですが、
結局この川に浸かれれば満足です♬
HiroもRYOPも夏休み。。。
行き先もそれぞれ、RYOPとは後半に合流できるかな?
daosaは、もちろん合流して遊んできます ^^
なんか、Againsterみんなが夏休みって感じですね!
mountains are calling and I must go
Hiro
|
July 5, 2010
1ヶ月の夏休みに入りました。前半はアメリカ、後半はアジアを旅する予定です。
では、行ってきます!
← Newer Posts
Older Posts →
Subscribe to:
Posts (Atom)